スポンサードリンク

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年05月21日

2012年6月6日に起こる金星の日面通過について

http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20120606-venus-tr/

2012年6月6日、21世紀では最後の「金星の太陽面通過」を迎えます。
次回は105年後、2117年12月11日まで起こらないそうです!  


Posted by 口コミレビュー at 10:45金星の日面通過(2012年6月6日)

2012年05月21日

金環日食(2012年5月21日)の写真・画像


金環日食 / sugagaga



Solar eclipse, Japan, 日本, 金環日食 / ivva



DSC01928 / ニャホ



Annular Solar Eclipse / Hyougushi
  
タグ :金環日食


Posted by 口コミレビュー at 10:36金環日食(2012年5月21日)

2012年05月21日

金環日食(2012年5月21日)のライブ中継動画


金環日食 / sugagaga


金環日食(2012年5月21日)の観測映像が、YouTubeでライブストリーミング配信される予定です。


国立天文台
http://www.youtube.com/user/NAOJchannel

Sankei News(産経新聞社)
http://www.youtube.com/user/SankeiNews

TBS
http://www.youtube.com/user/TBSsolareclipse  


Posted by 口コミレビュー at 08:09金環日食(2012年5月21日)

2012年05月10日

2012年5月21日に起こる金環日食について



2012年5月21日に、日本で金環日食が見られます。
九州南部・四国の大部分・紀伊 半島から本州の関東付近にかけての地域などで金環日食を観察することができます。  


Posted by 口コミレビュー at 11:24金環日食(2012年5月21日)

2009年07月23日

皆既日食(金環日食)を見るための日食グラスの作り方

皆既日食・金環日食・金星の日面通過を見るには、日食グラス(日食メガネ)などが必要です。
日食観察キットは、自分で作ることもできます。

6/23放送の『とくダネ!』(フジテレビ)で日食の観察キットの作り方を紹介していました♪


◆◆日食グラスの作り方◆◆

≪用意するもの≫
・厚紙
・穴あけパンチ
・太陽観測用フィルター


≪作り方≫
厚紙に穴あけパンチで穴をあけ、そこに太陽観測用フィルターを両面テープで貼り付けます。
観測フィルター(アストロソーラー)は通販などで購入できます。
太陽観測フィルター(アストロソーラー)
http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar%28Materials%29/astro-solar.jpg

◆◆日食観察キット(ピンホール太陽観測機)の作り方◆◆

≪用意するもの≫
・アルミホイル
・ラップの芯
・スーパーなどのビニール袋

≪作り方≫
1ラップの芯の片方をアルミホイルでふさぎます。
2もう片方をスーパーなどのビニール袋でふさぎます。
3アルミホイルに画鋲で穴をあけます。

≪日食を観察する方法≫
アルミホイルでふさいだ方を太陽に向けます。
すると、下のビニール袋に日食の様子が写ります♪



http://www.astroarts.jp/news/1997/03/970309ecl/sols01.jpg
  


Posted by 口コミレビュー at 14:48日食グラスについて

2009年07月22日

皆既日食(2009年7月22日)のライブ中継動画

2009/7/22 の皆既日食の模様が動画で見られます。
ライブ中継されていた、皆既日食の模様がYouTubeにアップロードされています♪


太平洋上


硫黄島
  


Posted by 口コミレビュー at 15:08皆既日食(2009年7月22日)

2009年07月22日

デジカメで撮影した、部分日食写真

2009/7/22 部分日食がうっすらと見えました!
雲がかかっていたので、デジカメで直接撮影できました♪

  


Posted by 口コミレビュー at 14:53皆既日食(2009年7月22日)

2009年07月21日

日食(部分日食)を日食メガネを使わずに観察する方法

皆既日食が2009年7月22日、鹿児島県・奄美大島などで観測できますね。
天候に恵まれれば、県内でも最大で太陽の約7割が欠ける部分日食が見られます♪

日食メガネを使用して観察することができますが、手元に無い人は、それ以外の方法もあります。



【日食(部分日食)を観察する方法】

・料理に使うおたまの穴を通った太陽の光を見る
・木漏れ日を観察する


【禁止事項】

・肉眼で直接見る
・サングラスをかけて見る
・黒い下敷きを通して見る
・すすをつけたガラス板を通して見る


  


Posted by 口コミレビュー at 16:58皆既日食(2009年7月22日)

2009年07月21日

日食(皆既日食・部分日食)をデジカメで撮影する方法

◆◆日食(皆既日食・部分日食)をデジカメで撮影する方法◆◆

日食(皆既日食・部分日食)をデジタルカメラで撮影するためには、専用のフィルターが必要です。


人気があるのは、ケンコー 100x100 PRO ND10000 日食撮影用フィルターです。

「PRO ND10000」は太陽撮影用として研究開発された露出倍数10000倍のフィルター。
高精度蒸着製法により、極めてニュートラル性が高く、日食撮影に最適です。



◆◆日食(皆既日食・部分日食)を携帯電話のカメラで撮影する方法◆◆

日食撮影用フィルターを装着することのできない携帯電話のカメラやデジカメでも、日食グラスや太陽観察用メガネをレンズの前にかざせば撮影することができます♪



◆◆日食(皆既日食・部分日食)を撮影する際の注意点◆◆

フィルターを装着していないカメラを、ズームで太陽に向けないこと!
フィルターを装着していないカメラを望遠ズームで太陽へ向けると、カメラが壊れる可能性があるそうです!
  


Posted by 口コミレビュー at 12:35皆既日食(2009年7月22日)

2009年07月16日

皆既日食用のメガネを販売しているお店

http://www.vixen.co.jp/se/shop.htm


◆◆日食メガネ 販売・在庫状況◆◆

日食グラスはネット通販サイトでも沢山扱っています。
人気はビクセンの日食メガネ。
しかし、アマゾン・楽天など、売り切れ続出。
おすすめは、ヤフオクです。
  


Posted by 口コミレビュー at 13:12日食グラスについて

2009年06月23日

2009年7月22日に起こる日食について

皆既日食の情報
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/index.html

2009年7月22日に、日本で皆既日食が見られます。

鹿児島県の、奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、種子島南部などで、皆既日食を観察することができます。
全国で部分日食を観察することができます。

皆既日食が観察できるのは1963年7月21日の北海道東部で見られた皆既日食以来、46年ぶりとのこと!
次に皆既日食が見られるのは、2035年9月2日ということなので、是非見たいですね!  


Posted by 口コミレビュー at 14:38皆既日食(2009年7月22日)